台湾旅行-台湾旅行3回目 2017.7 台北
1日目 台湾旅行 3回目 2017.7 台北 1日目 ガーラ ホテル(慶泰大飯店) 台湾旅行 3回目 2017.7 台北 1日目 八里ー淡水① 台湾旅行 3回目 2017.7 台北 1日目 八里ー淡水② 台湾旅行 3回目 2017.7 台北 1日目 夕食は鬍鬚張魯肉飯 2日目 台湾旅行 3回目 2017.7 台…
まだ飛行機まで時間あるので、 台湾シャンプーでも受けられたらと 探していたところ目についた美容室。 思い切ってチャレンジです。 中に入ると怖い顔のおばちゃんが1人。 なんかお店の中めちゃ汚いけど…。 おばちゃんに、 シャンプーオンリー!シャンプーオ…
ホテルをチェックアウトして、 まずは松山空港のコインロッカーにスーツケースを預けに行きます。 前回旅で書かなかったのですが、 松山空港でコインロッカーを探していたら、 あっちのコインロッカー空いてるよ。 と声をかけてくれたおばさんがいました。 …
最終日の朝食は、 バスに乗って龍山寺の近くの周記肉粥店さんへ。 ホテル近くの南京松江駅前のバス停から1本のバスが出ていました。 何をするってわけではないのですが、 台湾旅のたびに龍山寺へ訪れている結果に。 なんだろう、引き寄せる何かがあるのかな…
ホテルに1回帰って仮眠後、 足裏マッサージに行き、 夜は初日からお世話になっているワンちゃん(嫁の友達)と会います。 今旅3回目です。 ありがとう。 麺屋さんの前で18時半くらいに集合です。 場所はMRT忠孝新生の近く、 いわゆる電脳街の近くです。 猫が…
鶯歌陶瓷老街で暑さにやられてグッタリでしたが、 帰りの電車で涼んでちょっと回復。 お腹すいたのでネットで事前に情報を得ていた、 老牌牛肉拉麺大王さんへ。 二郎に近いみたいな記事が多かったかな。 私も20代前半は二郎に通ったタイプです。 都内の各…
朝起きて、 近くの公園で遊具というか健康遊具で一通り遊び、 鶯歌陶瓷老街へ向かいます。 台北駅に着いたのが9時前。 ここから鶯歌駅へ台鉄にて。 台北から電車で30分。 中壢や桃園方面行きの區間車(普通)に乗ります。 鶯歌駅に着いたのが10時前。 すでに…
師大エリア〜永康街を歩きます。 写真で流しちゃいます。 師大エリア〜永康街 そして迪化街では犬やら猫やら! 動物三昧の当たりの日でした! まずはワンコ。 チラり。 両手を振りまくり! ワンコ大興奮! リードをちぎっちゃいそうな勢い! 大事なものが見…
雙連駅前で麺を食す。 冰讃でマンゴーかき氷を食す。 うまかった〜 その後、再びの三和夜市に行きます。 MRT中和新蘆線で台北橋駅へ向かったのですが、 なんと台北橋を渡ったところで二股に分かれることが判明。 ちゃんと電車の行き先を確認して乗らなければ…
鼎元豆漿の前の道をお店を背に右へ永康街方面に歩きます。 途中、こんな雰囲気のある建物が。 猫発見。 目的は515 CAFE & BOOKSさん。 コチラは例の本には載ってませんが、 看板ニャンコがいるお店なのです。 いるかな〜? いますよ。 とりあえず席を取って…
おなじみ鼎元豆漿さんで朝食です。 ※店頭の写真は1回目のときの写真。その記事は下記です。 kuramae-taiwan.hatenablog.com みなさん忙しそうです。 ここは割と清潔感があるお店だと思っています。 鍋には何人分ってくらいの豆漿 いつものことですが、 並び…
次は歩いて華山1914へ行きます。 渡辺直美展がやっているようです。 Fujin Treeを見て、 それから催事の場所で本のセールがやってたので見たら、 なんと欲しかった絵本が売っていたので購入! コチラ。 okapi.books.com.tw ネットで台湾情報を漁ってたら…
お昼を食べ終え、 ここから台湾旅の新企画です。 この企画は何個か記事あげられるほど続く予定だったのですが、 1回で終わりになります。 詳細は後ほど。 こんな本があります。 店主は、猫 台湾の看板ニャンコたち 作者: 猫夫人,天野健太郎,小栗山智 出版社/…
次はVVG chapterさんに向かいます。 こちらVVGグループがやっている予約制の図書館です。 VVGグループがやるということは普通の図書館ではありません。 アクセスはMRT忠孝新生駅から歩いて3分と台北市街のど真ん中。 私たちはもちろんチャリで行きました。 …
次は近くの古早味豆花さんへ。 コチラのお店、前回の旅で閉まっていて食べられなかったんです。 今回は再挑戦です。 午前中ですが気温はすでに35℃を超えているのではないでしょうか。 めちゃくちゃ暑い! そりゃお茶屋のおじさんも上半身裸になるよね。 と…
これもまた台湾旅の恒例になった、 お茶の問屋、林華泰茶行さんへ向かいます。 途中、猫スポットを発見です。 それは檳榔屋さんにいました。 檳榔屋さんって台湾の街にちょこちょこありますが、 なんとも怪しげな雰囲気なんですよね。 檳榔とは嗜好品で紙タ…
3日目の朝食に出かけます。 ホテルの近くには松江市場があります。 野菜、フルーツ、魚、肉、甘味なんでもあります。 付近住民の台所です。 地下への通路。 仙草ぜりーかな?? 結局冷やかしになっちゃった。 生物、果物などは日本へ検疫なしでは持って帰れ…
夜は三和夜市へ行きます。 場所は台北橋を渡ってすぐのところにありますので、 迪化街ついでで歩いていっても十分行けます。 私たちはYou Bikeで迪化街を抜けた突き当たりまで行って、 (突き当りが台北橋の麓) そこにYou Bikeのステーションがあるので、 …
冷たいお茶を買って、 台北に戻るべく、 とりあえず大渓老茶廠さんから出てタクシーを拾いにいきます。 37度の中、ぷらぷら歩く。 通りに出ましたがタクシーなんていません。 車通りもまばらです。 諦めて、大渓老茶廠さんで読んでもらうことに。 タクシー…
いろいろブログを見ていたら見つけた大渓老茶廠の記事。 写真の感じがすごくよかったのでぜひ今回の旅で行ってみたいと思い計画しました。 公共交通で行く場合、電車からバスに乗り継がないとなりません。 時間も結構かかるようなので、 今回は金にものを言…
八里から帰りがてら夜ごはんを食べにいきます。 連れてってくれるみたいです。 どこに連れてってくれるのかわかりませんが、 車で40分くらい走ったところで車を止めました。 台湾1日目の夕食は鬍鬚張魯肉飯さんです。 台北の街でもたまに見かけたのでチェー…
さてさて、そうこうしているうちに夕方になってきました。 淡水といえば台湾で一番夕日が美しい場所。 台湾のベニスは夕方ともなれば、 もちろんカップル度が高まります。 だいぶ日が落ちてきました。 全ての人々が夕日をバックに写真や動画を撮っています。…
台北松山空港に到着予定時刻通りに着きました。 松山空港はこじんまりとしているので、 入国審査もあっという間。 すぐに両替をして、中華電信でsimを買います。 今回は5泊6日ですので、7日間ネットし放題500元のものを購入。 台湾旅行ではsimは必須です…
1年ぶりの台湾旅行。 今回は気合を入れて5泊6日です。 エバー航空 往路 BR189 羽田空港 10:50 台北松山空港 13:30 復路 BR190 台北松山空港 16:00 羽田空港 19:55 ホテルは行天宮駅と松江復興駅が最寄のガーラ ホテル(慶泰大飯店)にしました。 写真撮った…