台北松山空港に到着予定時刻通りに着きました。
松山空港はこじんまりとしているので、
入国審査もあっという間。
すぐに両替をして、中華電信でsimを買います。
今回は5泊6日ですので、7日間ネットし放題500元のものを購入。
台湾旅行ではsimは必須です。
ポケットWi-Fiなんかより全然使いやすいし。
チャリにいっぱい乗る私たちにはマップは絶対必要ですので。
そして今回、嫁の友達(専門学校の教え子で台湾からの留学生)
の女の子・ワンちゃんが、
学校を卒業した後、台湾に戻っているので、
連絡を取って遊ぶ約束をしたのです。
空港まで迎えに来てくれるということで、
到着の連絡をして落ち合いました。
他に友達を2人連れてきていて、
レンタカーも借りてくれたようです。
ということで初日の最初の旅は、
車で行く八里ー淡水の旅です。
八里とは淡水の川を挟んで向かい側のエリアです。
この八里ですが、発音がフランスのパリと同じみたいです。
台湾に友達でもいないとここは多分来なかったよな〜。
早速車に乗り込んでスタートです。
女子の運転ですのでちょっと緊張します。
しかしいい天気ですね〜。
7月の台湾は暑いです!
ここから毎日気温が37度くらいまで上がりました。
こちらは車窓から。
そして40〜50分で着きました。
公園みたいになってます。
公共の駐車場に車を止めて繰り出します。
駐車場ですが、やっぱり日本に比べると秩序がちょっと欠けるきがします。
こういうところが外国旅行の醍醐味ですかね。
異文化を体験するという。
駐車場の近く。犬も暑くてへばっています。
あちぃ〜。
空なんか見ても、やっぱ南国なんですね台湾は。
なんか台湾って海を連想させないし、
南国って感じしないんだよな〜。
そして淡水河が見えてきました。
河の向こう側が淡水エリアです。
さらに歩くと、今日は日曜日だからか出店が出ています。
なんじゃこのレモンの皮の山は。
とりあえず一通りブラッと見て、
渡し船で淡水側に渡ります。
渡し船は悠遊カードで乗れます。
写真はないのですが簡素な船着場があります。
そして淡水側へ渡りました。
雑貨屋さん、おみやげ屋さん、食べ物屋さんなど川沿いにたくさんあります。
観光地っぽい。
とりあえずお決まり?の長〜いソフトクリームを買って!
暑くて暑くて、汗だく。
そして、アイス溶けまくり。
そして
淡水老街へ。
香腸を食べて
事前に調べていた、
台湾生まれのハーバルケアブランド・阿原(ユアンソープ)に行きます。
ここは1階がショップで、
2階がカフェ(阿原飲食)になっています。
女子4人、男子1人でお茶します。
店内はこんな感じ。
私たちはソファー席に座りました。
ここは昔からの建物をリノベしたものなのですが、
内装は今風。
そしてお庭があるのですが、
それはそのまま生かしてあるようです。
入り口側の喧騒とは違い、中庭的こちらは、
静けさ漂うなんとも落ち着く感じです。
庭にも出ることがき、
上記写真の階段を上の方に登ってカフェを見た図がこちら。
ふと目をこらすと、
猫いませんか。
よ〜く見てください。
見えませんか?
なんて猫との出会いも。
☆お店情報☆
淡水天光概念店
住所:新北市淡水區中正路216號2~3樓
営業時間:10時30分~21時00分※定休なし
続く。