みなさんこんにちわ。
今日は久々にとんかつを食いに行きました。
しかしとんかつも高いすね。
でも旨いとんかつと普通のとんかつの間には天と地ほどの差があるから、
やっぱり高いけど旨いとんかつが食いたいですよね。
蔵前周辺で旨いとんかつと言えば一番最初に名前が出てくるのが「すぎ田」さんです。
いつしか並ぶとんかつ屋さんになりましたが、
私が蔵前に越してきたときはそこまで注目される存在ではなかったのですが、
それでも旨いことは旨い。
でも今回ご紹介するのは「すぎ田」さんではありません。
チャリで(いや歩きでもいける)5分くらいで行けちゃうところ
場所で言えば浅草橋に分類されますが、蔵前も近い
「とんかつ檍」さんです。
とんかつ檍の檍はなんて読む?
「とんかつ檍」の檍は"あおき"と読みます。はい。
こちらのお店は蒲田に本店があり、とんかつの名店として有名。
特徴は無菌豚であるSPF豚のブランド豚(林SPFなど)使っていること。
この豚は無菌なので生でも食べれちゃう豚。
だから真ん中がピンクな状態で揚ってくるのですが、
柔らかくてジューシーで、特に脂のうまみがすごいとんかつです。
現在、下記tabi_bito3さんのインスタがわかりやすいので引用させてもらいますが、
蒲田、大門、銀座、札幌、札幌大通、馬車道、浅草橋に店舗があります。
このどれもがそれぞれ個性を出しているのもポイント。
また、とんかつ檍のカレー屋「いっぺこっぺ」も展開しており、
蒲田、大門、飯田橋、札幌大通に店舗があります。
とんかつ檍浅草橋店
食べたのは浅草橋店。訪れるのは3回目です。
※となりは暗黒汁で有名なあの立ち食いそば屋さん
とんかつ檍 浅草橋店
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5丁目20−8 CSタワービル 107
JR浅草橋駅西口 徒歩8分
都営地下鉄浅草線 浅草橋駅 徒歩9分
都営浅草線 蔵前駅 徒歩13分
私が初めて「とんかつ檍」に訪れたのは大門店。
以前の会社のときこの近辺の繊維商社に駐在をしていたことがあり、
毎昼、人が行列しているのを見ていて、
いつか食べたいと思っていました。
そして満を辞して土曜日の夕方に訪れたのですが、
それはそれは美味しいとんかつでした。
その後、浅草橋にオープンすることを知り、
オープンしたばかりの時に行ったのです。
メニューはこちら。やはり特ロースは外せない。
メニューはかなりシンプル。
ほとんどの人が頼むのが特ロースかつ定食。
カタロースは別のとんかつ店で食べたことがあるが、
かなり脂が多かった。
注意が必要なのがご飯と味噌汁とキャベツのおかわり無料がないところ。
これは食いしん坊の私たちには痛いところですね。
おかわりは有料となります。
卓上にあるのは2つの塩
SPF豚はとにかく脂が旨い。そしてそれにはソースやしょうゆももちろんいいけども、
塩で食べるのが旨い。
しかし、ここのお店では2種類だったが、
大門では3種類か4種類あった。
どちらにしてもパキスタンピンクソルトがうまし。
特ロースとヒレを注文
こちらが特ロース:2000円。
分厚くて脂身がテカテカ。
そして、ヒレ:1800円。
それぞれが写真を撮ったので角度が違うのは仕方なし。
どちらにしてもボリュームはあります。
ちなみに特ロースの豚は今日は岩中豚SPF。岩手産の豚さんです。
結果としてこれがイマイチだった理由なのか。
特ロースがちょっとイマイチだったのです。
今までは林SPFでしたが、
今回はこの岩中豚SPF。脂の旨味が前より感じられなかったんです。
それは少し残念。
イマイチとは言え、おいしくはあるのです。
ただ、私の期待値が高いので、それを下回ったというだけ。
逆にヒレが旨かった。
柔らかくてジューシーでさっぱりしていて。
これまじ旨かった。
そしてここの名物のひとつである豚汁。
具が少なかった〜。
旨いけども、こちらも私の期待値が高いので。
ということで、
私の期待値を下回る結果となった訳ですが、
もちろんまた来たいと思ったことは確かです。
私が行った14時半前くらいは先客も1人だったので、
コロナの心配も少ないよねってことで。