必敬斎へ宮廷料理を食べに行ってきました。
家族旅行ですのでベタなというか、
いかにもなやつを組み込んでみたのですが、
結果的には、みなさんにあまり好評ではなかったというオチを先に言ってしまいます。
タクシーに乗ったのは広蔵市場。
必敬斎まで20kmあります。
電車でも1時間ちょっとかかります。
途中、農協のでかいスーパーに寄って、再びタクシーでやってきました。
左側はハイヤー的なやつかな?
偉いさんも食べにきたりするのかな?
外観はなんとも雰囲気はありますね。
こちら必敬斎。
韓国宮廷料理を食べにきました。
どこかに書いてありましたが、
この必敬斎は、朝鮮王朝第9代成宗の時に(15世紀)建立され、
500年の歴史を持つ伝統家屋で、
「必ず目上の人に対しては、尊敬の心を抱かなければならない」との意味で
名づけられた屋号とのことです。
うん、厳か。
うんうん、厳か。
でもでもでもでも!
なぜか犬。
なぜか微動だにしない。
中に入ると、こんな感じ。
予約しているのを告げると、
日本語バリバリのお兄ちゃんが部屋に案内してくれました。
こちらが私たちが通された個室。
中はこれ。
でも、なかなか気分が盛り上がってこないな〜。
これ韓国っぽいのかな?
韓国の時代劇とか見ないから韓国って感じしないな。
楽古斎に泊まった時の方が盛り上がったです。
メニューはこちら。
これでも一番安いコースです。
めちゃ高いけど、まあ記念にね。っていう感じ。
何が来るかはわかりません。
カンジャンケジャンとポッサムが来ることはなんとなくわかっていましたが。
以下料理。
順番とか思い出せないです。
真ん中らへんにあるやつ包みキムチってやつだったかな。
他のブログ見てたら切り分けてくれるとか書いてあったけど、
安いコースだからしてくれなかったのかな?
酸味となんかしびれる感じでした。
これが本場の味なのかな。
左上はチャプチェ。
下はチヂミだって。
私の知っているチヂミとは違います。
とてもお上品なチヂミです。
たしか牛肉。甘くて美味かった気がします。
それにお米とスープ。
そしてカンジャンケジャン。
ヨメはずっとカニジャンケジャンって言ってました。
カニだからです。
だから私も、それが正しいと思い込んで、
外でカニジャンケジャンと言ってました。
そういうヨメです。
さすがに品数が多くて食べきれなかった〜。
最後は外のテラスでスイーツとお茶。
とは言え非日常な感じがなかなか良かったです。
とは言え、もう少し手軽に明洞あたりで宮廷料理食べれば良かったかな。
みんなの反応もイマイチでした…。