たまには深夜にラーメンなんて食べてみたい。
20代前半は友達と深夜にラーメンを食べに、
いろいろなところに行ったものです。
ラーメンを食べに行くのが遊びのひとつだったり。
しかしもう30代終盤を迎え、
深夜にラーメンなんて、年に1回もなくなってしまいました。
だから、なんか深夜にラーメンってご馳走って感じで
かなり尊いものになってしまっています。
本日の夜ご飯は、
スパイスを調合した手作りインドカレーです。
味付けは塩のみだし、肉は鶏胸肉。油も極力少なく。
つまりかなりヘルシーなカレーなのですが、
結果としてそれを台無しにしてしまう
深夜ラーメン決定!
時刻は深夜12時過ぎ、
さて行きましょう。
我が家は車はありません。
いつもタイムズカーシェアです。
ネットで予約して、駐車場に向かいます。
徒歩5分以内のいたるところにタイムズカーシェアの車がありますので、
頻繁に利用しています。
途中、1年以上ぶりくらいに近所のラミーちゃんにばったり。
深夜はやっぱり猫も活動的なのかしら。
気候もいいしね。
我が家のニャンコと同じキジトラ猫。
お腹がパンパンなのが特徴です。
そしてものすごい大きい声で鳴きます。
だから深夜の静かな路地で愛でていても、
鳴きすぎて周りに迷惑になっちゃう感じ。
でもめちゃ可愛いです。
ということで10分くらい愛でてから車に乗り込み向かいます。
今回行ったラーメン屋は千駄ヶ谷のホープ軒。
若い世代は知らないかな?
私が初めて食べたのは22年前の17歳のとき。
その時にもすでにラーメンブームには乗っていない感じだったけど。
未だ健在です!
味は、私の地元でも割と好きじゃ無い人が多いお店でした。
私も、好きかと聞かれれば正直わかりません。
でも当時からずっと24時間営業していて、
朝方とか、ここしかラーメンやってる店ないし! 行くか! みたいな、
深夜ラーメンの象徴的存在ではあります。
場所は明治公園の真ん前。
と言ってももうありません。
明治公園といえばやっぱりフリーマーケットですよね!
今は国立競技場の前と言った方がいいでしょう。
お店の前から見た国立競技場↓
すげえできてきてるよ。
さてお店はこちら。
黄色い黄色い!
深夜ですのでお客さんはまばら。
あ〜なつかしいな〜。
車も、違法だけど目の前止められて、
なんか昔のラーメン屋さん!って感じでいいな〜。
こんな看板あったんですね〜。
知らんかった。
光って見えなくなっている部分は豚が描かれています。
食券を買ってお店の人に渡します。
そこまでお腹空いてないので、
ヨメとオットでラーメン1杯。
店員さんに1杯でいいですか?って聞いたら、快諾してくれました。
ついでに取り皿までくれて感謝です。
ここの麺は太いので、
茹で時間はまあまあかかります。
そしてここのお店の特徴は何と言ってもこのジャスミン茶。
デフォルトでジャスミン茶です。
これがすっきりしていいです。
そしてラーメンが登場。
昔ながらのラーメン屋さんですので、
いわゆる背脂チャッチャ系です。
見た目はかなりこってり感出てますよね。
ところがこれが、意外にあっさりしてるんです。
アップ。
そして麺はこんな太さ。
結構太めです。
麺は程よく太く、いい感じにゆで上げられ結構好き。
スープは見た目より脂っこく無く、
豚のダシがめちゃ効いています。
こりゃ深夜にもってこいですよ!
チャーシューはちょっと固めで残念。
久々食べたけど、結構うまいと感じた。
がっついちゃった。
食べてる途中、外人が2階席から降りてきて
「美味しかった、ありがとう!」ってカタコトで店員さんに言ってた。
ほっこりした。
深夜のラーメンいいです。
静かだし、まあ、場所がいいってのもあるけど。
何より懐かしいな〜。
ごちそうさまでした。
場所はこちら。
最寄りはJRの千駄ヶ谷駅。