5日目はさらっと。
遅めに起きて三創生活へ電車で向かいます。
デジタル系ショッピングモールです。
別にデジタル系に興味が強くあるわけではないのですが、
Apple Watchのバンドが安く売ってたらなと思いまして。
雑貨屋もあるし。
龍山寺駅よりMRT板南線で4駅の忠孝新生駅で降りて徒歩数分。
まずは腹ごしらえということで三創生活付近のお店でお昼ご飯。
まずは老德記手工拉麵店さんで牛肉麺。
開店と同時に入店ってタイミングです。
お味はそれなりにおいしいです。
もう少しダシを感じるタイプが好きです。
☆お店情報☆
老德記手工拉麵店
住所:台北市中正區八德路一段82巷9弄3號
営業時間:11時00分~21時00分
ちょっと足りなかったので、
三創生活への道の途中で飯團を買って三創生活の地下のフードコートで座って食べる。
もち米大好き。さすがにラーメンの後だけに、
お腹が破裂しそうなくらいになっちゃった。
三創生活へ入ります。
1Fにアップルの代理店が入ってます。
そこで純正のApple Watchのバンドがありましたが、
値段を見たら1880元します。
日本だと5800円だから、台湾の方が高いですね。
残念。
2Fの三創セレクトフロア・創Q Spaceを一通り見ます。
コレというものがなかったので退散して、
You Bikeに乗り換えます。
おなじみの華山水果吧さんでパイナップルとドラゴンフルーツの
フルーツジュースを飲み、
またチャリに乗って
中山に新しくできた誠品生活の凄さを味わいに行きます。
前にも書きましたが、テナントで入っているお店をはるかに凌ぐ、
誠品系列ショップのクオリティって感じですが、
4Fに入っている神農市場は誠品ショップと張れるクオリティ。
基本的には花博跡地にある店舗と
置いてあるものはほとんど変わらないのですが、
よりオシャレなディスプレイは見ごたえあります。
ちょっと日本にある同じようなお店とは別格な気がします。
花博跡地にある店舗ですでに欲しいものは買っていたので、
今日は見るだけ。
その後、迪化街でドライアップルマンゴーを買って、
肉厚で甘い!
日本に帰ってすぐにブルガリアヨーグルトに一晩漬け込めば、
マンゴーがもどって、マンゴーヨーグルト完成!
時刻は14時くらい。
これから基隆へ行ってみたいと思います。
迪化街にいるタイミングでルート検索をしたところ、
近くのバス停に基隆行きのバスが通っていることが分かりました。
下記から乗りました!
4駅か5駅で基隆の文化中心という駅へ基隆駅まで徒歩5分。
基隆廟口夜市までは徒歩3分くらいの場所です。
ついたのは15時半前。
台北は曇りだったのですが、
基隆は土砂降りの雨。
雨の港・基隆とはいいますが、
マジで雨。しかも土砂降りで歩くのもしんどい〜。
折り畳み傘じゃ全然防げねー。
夜市も行ったけど雨がしんどいな〜。
結構冷えるし。
濡れたし〜。
ということでコンディション不良のため台北に帰ります。
初めての基隆が全然いい思い出残らんかった…。
基隆駅に向かいます。
なんか自強号的な電車あるかと思ったら、
區間車しかねえ!
あ〜濡れて寒いし、きついわ〜。
しかも20分くらい待つし。
とりあえず万華駅からホテル帰ろう。
電車はガラガラです。座れて良かった。
11駅だけど1時間くらい乗るよー。
万華に着きました。ホテルには18時くらいに。
雨はポツリポツリ。
全然違うね基隆と。
さあホテルで休憩休憩。
休憩後、夜に台湾アンティークのショップに行ったんだけど、
ここ日本人経営っぽいな。
アンティークのグラスが欲しかったんだけど、
めちゃくちゃ高くて!こんな値段つけるか?
想像より10倍くらい高かった。
ディスプレイとか汚いのに!
腹たっちゃってすぐにお店出たわ。
その後、名前忘れた豆花屋さんに入ったら、
トッピングが豆類しか残ってなくて豆3種の豆花。
豆だらけ。
夜ご飯は一昨日食べた小王清湯瓜仔肉で黒光り魯肉飯のお持ち帰り。
ホテルでゆっくりしよっと。